今年も年に1度の一般公開、大井町の東京総合車両センター 2009 夏休みフェアに行ってきた(去年の記事)。
にわか雨の予報も出ていたが雨は降らず、曇天で陽射しのつらさもないまずまずの陽気だった(蒸し暑さはあって、午後には光化学スモッグ注意報も出たので快適とまではいかなかったけど)。
展示・イベントはだいたい昨年と同じ。細かくみると違うかもしれないけれど、一般人にはわからない範囲かな。
前回もそうだったが、それにしても中学生以下の一眼(レフ)カメラ率が高くて驚く。カメラが親のものだったとして、DPE 代がかからない分フィルムカメラ時代より気軽に使えるんだろうな(と書いて去年の記事を見返したら同じようなことを書いていたのに気がつく)。
一人、父親のかたわらで厚めのコンパクトフィルムカメラのフィルムを交換しているおとなしめの子がいた。彼は彼なりに楽しんでいるんだろうな。それともデジカメを持っている同世代を羨んでいるんだろうか。
持ち帰り用に「東京総合車両センター一般公開記念弁当」と「ポケモン弁当」を早めに確保。家に帰っていただいた。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。