リビングにダイニングテーブルを置きたいと思っていたので、IKEA船橋に行ってきた。2009年の暮れに行って以来、実に3年ぶり2度目。
11:30過ぎに到着。前回ジャケットが邪魔だった教訓を生かして、入ってすぐのロッカーにジャケットを預けた。この時間ではまだロッカーほとんど空いてた。
まずはレストランで腹ごしらえ。ミートボールとか。
そしていよいよショッピング。到着までの間に IKEA 好きな @as_tone に tips を教えていただいた。
ということで教えを守ってカートは小さいのをチョイスしてキッズのところを先にチラ見。それから順路巡り。
ショールームでは最初に NORDEN のバーチ 150/205 x 90cm (101.620.73) がいいかなと思ったのだけれど、よくよく見ると脚と脚の間にも板があるのでちょっと不便かなと思って取り止め。あと90cm は我が家にはちょっとでかいかなと。
TRANETORP (ホワイトステインオーク)の 143/203 x 90cm (802.066.10) もカタログで見て候補だったんだけれど、同様に 90cm はいらないかな。
とうことで BJURSTA の 140/220 x 84cm をチョイスした。伸長リーフを使った状態だとちょっとガタつく感じが最初は気になったんだけれど、そう伸ばす機会もなさそうだしまあ許容範囲か。カラーはオーク材突き板をチョイス(001.616.63)。チェアは背もたれが高めてゆっくりでき座り心地も良かった NORRNÄS で。カラーはテーブルと揃えて オークを(401.774.93)。テーブルとセットで割引になっていたのもちょっと嬉しい。
こちらは配送で後日。70kg 超えるのかぁ。
メインは以上で、あとはインテリア・小物。 妻の希望だったランプは ÅRSTID フロアランプ(701.638.66)で。白い布製シェードのスタンダードなタイプ。ホテルっぽい。
それから LÖTTORP/ロットルプ 時計/温度計/アラーム/タイマー。入ってすぐのところのワゴン品は今はこれ。置く向きによって機能が変わる面白ろグッズなのだけれど、気にいったのがタイマー機能。1度時間をセットしておけば、タイマーモードの向きで置くとまさに砂時計にようにタイマーがスタートするのが機能的で良い。しかも店頭にあったのが2分で設定されていたので GTD 信者にズキュンときてしまったので2点お買い上げ。1個269円。
それからタイマーもういっちょ。STÄM。199円。ポモドーロテクニック用として。自宅でポモドーロ中アッピール用に使おうかなと。
しこたま買ったので出口で「新春!お楽しみ抽選会」で10回福引回して、IKEAギフトカード1,000円分とソフトクリーム無料引換券9枚を GET。ギフトカードは1月31日までとか超時限バージョンなので、ソフトクリーム食べてから再度戻って買い物したりして、気がつけばもう18:00近くだった。
まずは買うもの買えたし満足満足。
満足したので(そして夕飯を作る余力も時間も無いので)、夕食は三が日だけどすき家。
そうそうレストランの未使用ドリンクバーのカップが1つあるんのだけれど(人数分買ったのだけれど1つ使えなかった)、次回使えるのかなあ。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。