寝て起きてクラッカーでおめでとうした後、おせち料理を食べ、結婚以来続けている元日家族写真を撮り、初詣を済ませ、黒ひげ危機一発をやりました。
マイクレドは今年も同じものを継続します。
出会った人をハッピーに わくわくする方を選ぶ。 どのようにすればで言ってみる。 とりあえず始めてみる。 いますぐやる。遊び心を入れる。 ツイてる。ありがとう。感謝します。
去年10月に機種変更した Xperia Z5 のホーム画面にはまだマイクレドを貼っていなかったので Z5 画面サイズ用に画像を GIMP で作り直し、 Nova Launcher と Desktop VisualizeR をインストールして表示させておきました。
今年もよろしくお願いいたします。
おせち料理を食べ、我が家伝統の1月1日家族写真撮影をし、氏神さまに初詣。例年より遅かったせいか穏やかな陽気のせいか、いつになく長い行列だったので参拝はまた後日ということで退散。
夜に雑煮とお刺身。
Amazonプライム・ビデオをテレビで観るのに Fire TV Stick あった方がいいかなーと思ったけれど、そういえばニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータに HDMI ケーブルがついてきたの思い出してました。
朝 REGZA に HDMI ケーブルで MacBook Pro をつないでAmazonプライム・ビデオで「12歳。」観てみたら十分綺麗だったので当面これで良いかなと。しかし第1話がいきなり初潮・生理の話だったとは。
そんなめでたい2017年の始まりです。
冬はやっぱりみかん。
— Naney (@Naney) January 1, 2019
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/WLcCvCmv4J
1月3日にイオンモール幕張新都心に行く予定にしていたけれど体調を考えて明日に変更。おせち料理や消費期限のせまった食品を減らせて結果良かった(イオンモールに行っていたら昼夜外食だったので)。
代わりに箱根駅伝を沿道で応援し、その足で去年と同じくマクドナルドへ行き、「三角チョコパイ 黒」を食べながらワンセグで箱根駅伝ゴールを視聴。
ここ最近は初詣は三が日を外していたのだけれど、今年は今日行ってしまうことにした。まだ正月らしい雰囲気で獅子舞もやっていて得した気分。参拝待ちも15分で済んだのでいい頃合いにこれたようだ。
帰って夕方に箱根駅伝の録画を確認したら今年も一瞬だけ一緒に行った2人が小さく映っていたので、何度も何度も見返した。昔のビデオデッキみたいにジョグ&シャトルがついているとこういう時便利なんだけれどねぇ。
今回のおせち料理は手作りに代えて買って揃える品を増やし少し楽にすることに。例年大晦日は家にいておせち料理作りで忙しくしている妻が午前中に作るものを作り終えて、今年は久しぶりに一緒に最後の買い出しに午後行ってきた。
『あつまれ どうぶつの森』のカウントダウンイベントがあるので、テレビで『NHK紅白歌合戦』を観ながら別画面で遊べるようにリモートワークで使っていたポータブルモニタをリビングに設置した。
『NHK紅白歌合戦』は無観客・分散中継というまったく違う構成は落ち着いた感じでむしろ観やすく感じた。いつもは出ないアーティストが出場していたのは、大晦日のイベントが無くなったせいか、はたまた今年一年の機会が減ったことによる危機感からだろうか。
現実世界の年越しそばです。 pic.twitter.com/EX7nd2CEFv
— Naney (@Naney) December 31, 2020
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。