毎年のカップのデザインに合わせて発売されるスターバックスのレッドカップオーナメント、ふと今年もそんな季節だなと気がついて Starbucks Online Store を見てみたんだけれどすでに売り切れになっていた。無いと欲しくなるのが性分で、お店にあるかなと思っていってみたら渋谷のスターバックスコーヒーにあったので買ってきた。今年はまだまだ出回っているのかな。
今年のでレッドカップオーナメント購入は4個目。1つ割れてしまったので手元にあるのは今年のを含めて3バリエーション。90cm のクリスマスツリー、いよいよ重さ的に厳しくなってきたかなあ。
毎年集めるのが楽しいのでスターバックスファンは買うといいと思います。
[ 製品レポート ]
例年気がつくのが遅くて数軒探してまわったりしているカップオーナメントだけれど、今年は運良く発売前にサイトを見る機会があって11月1日発売日というのを事前に知ることができた。
ということでさっそく西光寺に行った後にスターバックスコーヒーに行って買ってきた。今年で5個目のクリスマスカップのオーナメント。
「ホリデーオーナメント レッドカップ」と「ホリデーオーナメント クリスマスブレンド」と2種類があるんだけれど、クリスマスブレンドの方が白地に赤のカラーがシュッっと入っているデザインで、今までの赤地のものとは結構違う印象で気にいってそちらにしてみた。
ちょっと力強さがあるというか。なんとなく。
[ 製品レポート ]
去年は見当たらなかったスターバックスのカップオーナメントですが、今年は出ていました。今年はコールドカップを含めて3種類。
発売日の昨日、オフィス近くのスターバックスコーヒーに帰りに寄って買ってきました。今年はトナカイ(レインディア)柄をチョイス。クリスマスツリーに飾るのが楽しみです。
[ 製品レポート ]
ハロウィーンが終わればもうクリスマスシーズン突入です。そういえばスターバックスコーヒーのオーナメントカップは出るのかなと思ってチェックしたらプレスリリースが出ていました。今年もオーナメントカップ発売ありとのこと。これは買いに行くしかないです。
それから Slack や Skype でビデオ会議する際 MacBook Pro 内蔵の FaceTime HD カメラだとアップすぎてちょっとなと思っていたのですが、外付けキーボードを使ってちょっと離れれば良いという安直な案に達しました。今日やってみたところちょっといい感じに。でもディスプレイが遠いとついつい前のめりになってしまって結局同じになってしまったりも。もうちょっと広角だといいんですけどね。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。