妹の学生時代の家庭教師だった方が最近リフォーム・引越しをし、そのリフォームの話がテレビ東京18:30からの番組「辰巳琢郎の夢リフォーム」で紹介されるというので視聴。
30分まるまるそのお宅の話だった。先生の顔こんなだったかなぁ。
リフォームは、さすが旦那自身の設計とあって夫婦の希望通りという感じ。 「大改造!!劇的ビフォーアフター」のように、デザイナーのひとりよがり(と私は感じる)一工夫が入っていなく無駄がなくていいな。 最初からリフォームを念頭に中古マンションを購入とのこと。
遠いかすかなツテではあるが、なにかの機会があったら頼みたいかも。 しかし「リフォーム代約800万円 (設計費除く)」ってそんな金ないない。
体を動かすために午前中に少し散歩。
あとは『あつまれ どうぶつの森』や『スーパー マリオパーティー』をしこたまやった。
夜の『あつまれ どうぶつの森』はガばっかりだったので、虫捕りは土日の日中に頑張らないと(在宅勤務中なので昼休みにもちょっと出来るといえばできるし、実際昨日は昼休みにちょっとやったわけだけれども)。
マイホームは屋根の色で「みどり」を選ぼうとしたところを間違えて1つ上の「みずいろ」にしてしまってちょっと凹んだ。出来上がった家をみてイマイチだと思ったら将来リフォームしよう。
夜はデリバリーにしようということでドミノ・ピザで。
前回作成したドミノ・ピザ注文履歴スプレッドシートが今回も重宝した。やはり「マヨじゃが」は外せず6連続を達成。前回頼まず4連続で途切れた「ドミノ・デラックス」は今回選ばれ通算5回で第2位。あとは2度目の「高麗カルビ」と今回初チャレンジの「シェフの気まぐれ野菜スペシャル」。ヒットチャートみたいで楽しい。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。