仕事始め。久しぶりの渋谷。渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業のバリ封今日から。
昨日解体したホームエレクターのシェルフの粗大ごみ回収を妻が申し込み。組まれた状態でも解体した状態でも同料金とのこと。
渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業のバリ封始まった。
— Naney (@Naney) January 7, 2019
DSC-RX0 #RX0 pic.twitter.com/cyxobiPojE
今年は今日が仕事納めの日。
残作業をやりつつ、1年のふりかえりをしたり、仕事のスタイルを見直したり。
来年仕事始めからのスケジュールを見直してみた。
午前中の集中力を活用できるように、年明けから午前中にミーティングをいれるのを極力やめてみることにした。 one-on-one ミーティングなど人数が少なく調整しやすいものの繰り返し予定を午後に変更。
去年の仕事納めの日にケーキを買って帰ったのを思い出して、今日も妻への労いにと渋谷スクランブルスクエア 1F の FRUCTUS でフレッシュモンブランを買って帰った。今年もひとまずお疲れさま。
Shibuya #sunset#photography pic.twitter.com/S87GMsOn62
— Naney (@Naney) December 27, 2019
仕事始め。日付印の年の10の位を回転させるという10年に1度の大仕事をした。
社員食堂で久しぶりの方と一緒にランチしていろいろ話せて良い初日。
バッグハンガー Clipa (クリッパ)の実物を見てみたくなった。東急ハンズネットストアで調べたら東急ハンズ渋谷店に在庫があるようなので会社帰りに見に行った。ネットストアでは「バッグ・財布・旅行用品」に分類されているので「1A: トラベル&サイクル」か「1C: バッグ&アウトドア」のどちらかのフロアにあるだろうと思って探したのだけれど、これがまったく見つからない……。なんと「B1C: DIY ホームソリューション」フロアに展示されていた。えーっ。
候補だった「つやありブラックシルバー」も展示されていて、これでいいかなという感じだったので購入。
年末年始10連休の最終日。大晦日に買い出しへ出たのが最後で、年が明けてから一度も外に出ず過ごした。
新型コロナウイルス感染確認数が増え続けており、今週のどこかで緊急事態宣言が出る可能性が高くなっている。明日の仕事始めを前にモバイルSuica定期券を買うか買うまいか。買うなら今回は6カ月じゃなく1カ月にしておいた方が良さそう。今週はいったん保留かな。
それから今日は主に昨年撮った動画を MacBook Pro から NAS に移動しつつ 外付け SSD にバックアップした(前回は一昨年の12月)。去年はイベントや外出が少なく動画をあまり撮らなかったので、さほど時間かからずに終わった。昨年11月に Twitter の新機能 Fleets が公開されてから、平日は短い動画を撮って Fleet してみているんだけれど、こちらは大した容量じゃないしね。
[ COVID-19 ]
仕事始め。モバイルSuica定期券購入は様子見でICカード乗車券で通勤にした。
昨年の原則リモートワーク期間あたりから使う機会がめっきり減った日付印の年の1の位を回転させた。10の位を回転させるという10年に1度の大仕事をした昨年よりちょっと味気ない。
昨日の仕事始めから自席の周囲にいい匂いがしていて何だろうと思っていたのだがようやく分かった。洗濯してもらって持ってきた、いま着ているパーカだ。柔軟剤の匂い。
帰って確認したらフレア フレグランス フローラルスウィートの香りだった。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。