髪を切ってもらうところ。いつも通っている床屋さんはアドバンストヘアーナカタニ。
混雑している元日を避けて今日参拝。閑散ではなくてそれなりにお参りしにきている人がいた。
次の3連休は昨日買った家具の組み立てなどで大変なことになりそう。「HandMade In Japan Fes 冬(2019) 」も行きたいと思っていたので、3連休に行く予定だった床屋をこの土日で行ってしまうことにした。朝に電話をしたら今日・明日ともギリギリ夜に空きがあったので、今日の夜で予約。通っている床屋に夜に行くの初めてかも。まったりした気持ちで切ってもらった。髪サッパリ。
セルフサービスエリア。
— Naney (@Naney) January 4, 2019
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/LeAOJsMEfE
スターバックスコーヒーで午前中のひとときを過ごす。午後は 14:00 から床屋。1月5日以来3カ月ぶり。 minimo の T シャツ着ていった。
それから今かけている眼鏡は2016年9月に新調して2年半ほどになるのだけれど、鼻あてが割れてきたので購入した眼鏡屋に行って交換してもらった。つるのネジも締め直してくれてすっきりいい感じに。
運転免許証更新が控えているので矯正視力も測ってもらった。両眼の視力は適正試験大丈夫そうだ。試験場で「たぶん」など自信なく言うと NG 扱いになることがあるのでちょっと悩ましくてもはっきりと言った方が良いとアドバイスしてくれた。
眼鏡を作った時は 1.0 で見られるようにしたのだけれど、今日測ったところ左目だけ矯正視力が下がっていた。左右アンバランスだと良くないと思うので、不便になってきたらまた眼鏡作りなおしかな。
15:00 から床屋。4月6日以来3カ月ぶり。先週末はいい時間に予約が取れなかったので今日にした。来週のイベント前に散髪できて良かった。
帰りにユニクロに立ち寄り。そろそろ夏物処分なのか T シャツが500円になったりしている。チェックしてみたけど「あー、売れ残るの納得」なデザインだったのでスルー。
「今日もダルシムの T シャツですね。それインパクトがあるからよく着てるって思っちゃうんですよね。」と木曜日の one-on-one ミーティングで言われたので、もうちょっと地味なザ・ブランズ フォルクスワーゲン UT を買い足した。
そろそろ髪を切りたい。土日の床屋は前週に予約しないと埋まってしまうので、今だと次の次の週末になってしまう。……。あっ、半休して平日に行けばいいかとひらめいて昨日電話してみたら、今日の 10:45 の予約が取れた。去年の10月14日から3カ月ぶりに切ってもらってすっきり。
午後の出勤まで時間があったので、原宿で THE NORTH FACE のお店を4軒まわったり CHUMS 表参道店へ行ってみたり。
社員証を入れる ID カードホルダーをそろそろ新しくしたいと思ったので CHUMS でエコアイディーカードホルダーを買い、満足しながら渋谷まで歩いて出勤。
9:30 朝一番で床屋へ。平日の午前中なら予約が取りやすいし週末の時間も潰れないと前回気が付いてしまったので今回も平日にした。いつもは3カ月サイクルなのだけれど、今月は下旬に式があるので2カ月で。
すっきりしたあとに出社。昼休みにビックカメラに行き、残り3台の HDD も破壊してもらった(前回)。 3.5インチ HDD だと1台につき1度で4つ穴開け完了(貫通はしない)。今日はメキメキ音が少し聞こえた。
それから Wunderlist が2020年5月6日をもってサービス終了というメールが先日来ていたので、記念ログイン。過去に触ってみた時のテストタスクが残っていたぐらいだったのを確認しそれらを削除。さようなら Wunderlist。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。