渋谷駅東口から並木橋にかけての明治通りの桜が先週ぼちぼち咲き始めていたのですが、今日通ったら一気に開いて華やかになっていました。植樹してからの年月が浅いためかここの桜はまだ細く弱々しいですが四半世紀ぐらい経ったらもっともっと花をつけるのでしょうね。その時が楽しみです。
それから仕事で必要なので Wantedly に登録しました。退会してから1年半強ぶり。相変わらずこれでもかと通知が来ます。
午前中にクマのプーさん展。そのあと Bunkamura ザ・ミュージアムの近くにあるシェーキーズ渋谷宇田川店へ。
以前から妻と「久しぶりにシェーキーズに行きたいね」と言っていた希望がようやく実現された。シェーキーズと多分学生の頃ぶりなので20年ぶりレベル。
フライドポテトを食べて満足満足。
ドリンクは「もしかして L がいい?」という案も出たけど、M で十分だった(M でも飲みきらなかった)。
満腹になったところで原宿へ移動。竹下通りは混んでるだろうなーとは思っていたけれど、混んでた。予想以上に……。今日の一番の目的地だったソラド竹下通りへたどり着くまで一苦労。原宿駅からは表参道口から表参道・明治通りとまわった方が良かったのではと思うぐらい。
移動は大変だったけれどソラド竹下通りでいい買い物ができて満足満足。
疲れた足癒そうとジョナサン 原宿店に行ったらそれほど待たずに席につけて満足満足。
満足満足な1日だった。
フルーツサンド食べたいなーと思ってコンビニ行ったけどセブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンとも食べたいの無かった。代わりに明治通り沿いの「ほっかほっか亭」で弁当を初めて買ってみた。
「ここはまだ『ほっともっと』になってないんだ」と思ってたんだけれど、ほっかほっか亭がブランドを変えたんじゃなくて分裂した側がほっともっとになったんだと。
[写真を]
久しぶりに α6300 に GIZMON Utulens を装着して持ち出した。昼休みに明治通りの MIYASHITA PARK 横のあたりをぶらぶら。
梅雨が明けて暑くなってきたな。夜も気温が下がらなくなってきたので、今夜は今シーズン始めてエアコンをつけたまま寝た。
午前半休をとり上部消化管内視鏡検査。終わったあとは出勤の前に新宿をぶらぶらしてきた。
東急ハンズ新宿店(スタイラスをチェック) → セブン-イレブン 新宿4丁目明治通り店(ランチ購入) → 新宿御苑 → 花園神社 → 新宿 北村写真機店 → ビックロ ビックカメラ新宿東口店(スタイラスをチェック) → ヨドバシカメラ 新宿西口本店 携帯アクセサリー館(スタイラス購入)。
新宿 北村写真機店は今年7月3日オープン。初めて行ってみた。めちゃくちゃオシャレ。安心して買えそうな雰囲気なので中古カメラ・中古レンズが欲しくなったらまた行ってみたい。
Pixel 4 用のスタイラスが欲しいと思っていたので新宿に来たついでにチェック。お店によって実際に触れるサンプルが違うので、何店か回り一番感触が良かったサンプルのあったヨドバシカメラで購入した。値札1910円(税込み)のところが1,380円(税込み・ヨドバシ・ドット・コム同価)の会計となりラッキー。メーカー販売終了品でそろそろ処分なのかな。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。