仕事始め。日付印の年の10の位を回転させるという10年に1度の大仕事をした。
社員食堂で久しぶりの方と一緒にランチしていろいろ話せて良い初日。
バッグハンガー Clipa (クリッパ)の実物を見てみたくなった。東急ハンズネットストアで調べたら東急ハンズ渋谷店に在庫があるようなので会社帰りに見に行った。ネットストアでは「バッグ・財布・旅行用品」に分類されているので「1A: トラベル&サイクル」か「1C: バッグ&アウトドア」のどちらかのフロアにあるだろうと思って探したのだけれど、これがまったく見つからない……。なんと「B1C: DIY ホームソリューション」フロアに展示されていた。えーっ。
候補だった「つやありブラックシルバー」も展示されていて、これでいいかなという感じだったので購入。
グラニースミスで2月16日まで限定販売中の「チョコレートとオレンジのバレンタインアップルパイ」が気になっていたので昼休みに渋谷ヒカリエへ下見に。カスタードクリーム入りとのことなので、クリームを使っていないのも別途チョイスせねば。
帰りは渋谷スクランブルスクエアの東急ハンズをぶらり。
iA Writer で編集しているデイリーノート上に最近 Doing リストを書いてみているのだけれど、仕事でのそれは今日から TaskPaper に移してみることにした。 TaskPaper だと完了したタスクを非表示にするのが容易(折り畳んだり検索で除外したりで)なので。
個人的なものは量も多くなのので今までどおり iA Writer でいいかな。
午前半休をとり上部消化管内視鏡検査。終わったあとは出勤の前に新宿をぶらぶらしてきた。
東急ハンズ新宿店(スタイラスをチェック) → セブン-イレブン 新宿4丁目明治通り店(ランチ購入) → 新宿御苑 → 花園神社 → 新宿 北村写真機店 → ビックロ ビックカメラ新宿東口店(スタイラスをチェック) → ヨドバシカメラ 新宿西口本店 携帯アクセサリー館(スタイラス購入)。
新宿 北村写真機店は今年7月3日オープン。初めて行ってみた。めちゃくちゃオシャレ。安心して買えそうな雰囲気なので中古カメラ・中古レンズが欲しくなったらまた行ってみたい。
Pixel 4 用のスタイラスが欲しいと思っていたので新宿に来たついでにチェック。お店によって実際に触れるサンプルが違うので、何店か回り一番感触が良かったサンプルのあったヨドバシカメラで購入した。値札1910円(税込み)のところが1,380円(税込み・ヨドバシ・ドット・コム同価)の会計となりラッキー。メーカー販売終了品でそろそろ処分なのかな。
今年買って良かったものの1つである、多機能クリップ Heroclip Small が便利で、グレゴリー テールメイトS のウエストベルトや MYSTERY RANCH ヒップモンキーのコンプレッションストラップにいつもつけて EDC している。
テールメイトSよりコンパクトなグレゴリー テールランナーで外出する時も同じようにウエストベルトに引っ掛けておきたいのだけれど、ベルトを外した時にするっと抜けて落ちてしまうのが不便だよなあと思っていた。そういえばテールメイトS だと抜け落ちて困ったことがないなと確認したら、Heroclip Small の内径がちょうどいい感じにテールメイト S のバックルより少し小さくて引っかかるようになっていたんだね。で、テールランナーのバックルはそれより小さいので Heroclip Small が抜けてしまうと。
もしかしてワンサイズ下の Heroclip Small ならテールランナーにいい感じじゃない? 東急ハンズに行って現物をみたところ、テールランナーの 38mm のウエストベルトは通せて、かつバックルで抜け落ちないベストサイズだった。やった。
Heroclip Small が耐荷重 22kg に対し Heroclip Mini は 18kg となるが、そんなに重いものをかけることはないので問題なし。バッグに付けておきやすさで Small と Mini を使い分けよう。
[ 製品レポート ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。