ミラーツリー。
— Naney (@Naney) December 21, 2018
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/PnegFjqkTA
今日から花輪ばやし。少しだけ早めに帰宅し、昨年桟敷席で見物した時のことを思い出して話したりしながら駅前行事のネット中継を楽しんだ。毎年中継してくれているの本当にありがたい。
今年は秋北バス 花輪駅前バスステーションの上からの撮影だったのかな? いつもと違うカメラの向きだった。昨年チャレンジした360° 動画は今年は止めたみたい。
最初は Chromecast を使ってテレビで観ていたけれど音がたまに切れるので、 MacBook Pro を HDMI ケーブルで直接テレビにつないで観ることにした(これだと音が切れない)。
Chromecast (第 1 世代)はもう力不足なのかも。
先々週・先週に続き、今週も今日火曜日の午前中に仕事を始める前に買い物に行ってきた。毎日3食分となると結構な量で大変ではある。
買い物に行っている間に Amazon.co.jp 販売の Nintendo Switch の在庫が出てそして無くなっていた。めちゃ残念。
今年の花輪ばやしについて開催中止の決定が昨日発表されていた。今年の夏はちょっと寂しい。
今日の夜は指が痛んだ。MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードとトラックパッドで長時間作業するとやはり指の負担が大きい。
例年なら今日から花輪ばやしだけれど、新型コロナウイルス感染対策で残念ながら今年は中止。何かないかなーと Twitter で検索したところ鹿角市が今日の 19:30 から YouTube ライブで花輪ばやし・毛馬内盆踊の無観客実演を動画生配信することを知った。
19:00 からのミーティングを終えたあとさっと片付けて退勤。スマートフォンで YouTube ライブを観ながら家路を急いだ。家に帰ってからは Mac をテレビについないで視聴。
駅前行事の固定カメラでのライブ配信と違い間近からのカメラワークで、はっきりと屋台が見える今までにない新鮮さがあってよかった。音が反響しちゃっていたけれどね。
予定の 21:00 を待たず早めに終わってしまいちょっと物足りかったけれども、今年も少しでも花輪ばやしの雰囲気を感じることができて嬉しかった。
[ COVID-19 ]
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。