Google サービスで提供されているアドレス帳機能。
Gmail の連絡先管理機能と同様のものが Google Contacts として独立したサービスになったらしい。
Gmail ではない別のメールアドレスを指定している Google アカウントで連絡先が編集できるようになった。
Google ドキュメントや Google カレンダー、Google リーダーで共有設定する際に、今までは過去に入力したメールアドレスについては補完してくれたもののそれ以外は直接入力で、あらかじめ連絡先を登録しておくことはできなかった。
Google Contacts を使うことであらかじめ登録しておくことができ、名前などで補完入力することができる。 今まで入力していたものは Suggested Contacts に入っているので適宜 My Contacts に移して登録することが可能である。
自分もよく使う連絡先については、別に使っている Gmail アカウント上でエクスポートして、Gmail を使っていない Google アカウントの連絡先に登録しておいた。
これで特に Google ドキュメントがちょっぴり便利になった。
Xperia を使うことを念頭に SO905iCS の電話帳を Google Contacts にインポートしておくことにした。
SO905iCS で電話帳のmicroSDカードへの書き出しを行い、作成された vCard ファイルフォーマットを Google Contacts ( http://www.google.com/contacts ) でインポート。
1つだけ問題あり。 ケータイ側で入力してあった読みは、Google Contacts 側では「名前(フリガナ)」というラベルのカスタムフィールドにインポートされるのだが、Web ページ上では編集することも削除することもできない。 Gmail の言語切り替えを英語にするとラベル名が切り替わるなど、ただのフリーなカスタムフィールドではない様子。 Android 端末との同期か何かでないと変更できないのかな?
とりあえず現状編集できないフィールドがあるのは気持ち悪い。 ケータイでも読みによる検索など使ってなかったので、ここは読みを捨ててインポートしなおしておくことにした。
vCard ファイルについて grep -v SOUND した結果を Google Contacts にインポートしなおすことで振り仮名無しで Google アカウント上にもってくることができた。
この件については Xperia 入手後再度確認してみるつもり。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。