11連休最後の日。去年・一昨年と「年末年始にやったこと」を書きだしたので今年も。
長い連休でしたが電車に乗って出掛けたのは映画と IKEA だけであとはゆっくりと年末年始を過ごました。出掛けなかった分日記の見直し(Day One から Evernote へ)やデータの移行など PC やスマートフォンの使い方を整理できたのですっきりです。
ここ3年は大晦日付で nDiki のまとめ日記を書いていたのですが、実際に書くのは翌年半ばになったりしているので今年はやめることにします。ということで大晦日日記。
昨日ふと欲しくなって買ったジグソーパズルで一遊びし、お昼に例年通りスーパーへオードブルや刺し身などの買い出しへ。
あとは時間を見つけて Day One のエントリを黙々と Markdown テキストファイル化し続けました。頑張った甲斐あり、18:00 頃に(Publish してあるものを残し)全て Markdown テキストファイル化完了。Evernote にあったデイリーノート・個人的日誌・mixi日記のコピーのテキストファイル化とあわせて、年内にほぼ日記系データのテキストファイル化をすることができました。 9月に始めた日記テキストファイル化作戦もこれで一段落。ふう。
年越しでひとしきり SNS にあけおめ投稿をしてから、生さだを途中までだらだらと觀て就寝。
2016年も良い年でした。
[ ノート・日記はテキストファイルに ]
元日に出掛けたら例年より長い列だったので拝まずに帰ってきた神社にあらためて初詣に行き、あわせて図書館にも行ってきた7連休最後の日。去年は11連休だったのでちょっと短めの年末年始でした。過去3年「年末年始にやったこと」を書き出しているので今年もふりかえってみます。
電車に乗って出掛けたのは今日ぐらい。昨年同様日記まわりやデータの整理が中心でした。昨年の年末年始で Day One をやめて Evernote に集約することにしたのですが、その後テキストファイル化を決めたため日記データが3箇所に分散している状態になっていたのですがこの年末年始でまとめることができかなりすっきりしました。
今回の年末年始は「12月27日から1月3日までの年末年始休暇 + 1月4日有給休暇での9連休」のあと1日出勤してからの「成人式3連休」となかなかのゆったり具合でした。例年通り「年末年始にやったこと」を書き出してみておきます。
仕事のサービスについての緊急確認は大晦日にちょっとあったぐらい。前回はテキストファイル化ごりごりやってちょっとだけ必死感あった覚えがありますが、今回は結構まったりな年末年始でした。
大晦日。
例年通りオードブルや刺し身を買いに行く担当として駅前まで買い出しに行ってきた。昨日無かったチョロギが別のスーパーにあったので2パック購入。年に1回のチョロギなので外せない。
夜はNHK紅白歌合戦。謎カメラワークが多かった。サザンオールスターズと松任谷由実のラストで終わり良ければ全て良しな第69回だった。
あとは「2019新春生放送!年の初めはさだまさし」をまったり 25:00 ぐらい観て就寝。
2018年も良い1年だった。
再会(風)。#SEL1670Z pic.twitter.com/5lgYdlHVCu
— Naney (@Naney) December 30, 2018
あら、今年のNHK紅白歌合戦はアプリ「NHK紅白」無しなんだ。
午後は年末年始の食材の買い出し。ここ2回混んでいたのでできるだけ早めに出発。今年はいつものスーパーにチョロギが潤沢にあったので、駅の反対側の大型店まで足を伸ばさず1軒で買い物を済ませることができた(去年は無くて大晦日に探しに行ったのだ)。年末年始用の入浴剤もゲット。
ただ買い物があっさり終わりすぎてちょっと物足りない感じがあったので、夕方再びぶらりと駅前の本屋などへ。
東京メトロ銀座線と渋谷ヒカリエ。
— Naney (@Naney) December 29, 2019
銀座線渋谷駅は1月2日までお休み。#photography pic.twitter.com/Uq7y9LAeh5
クエン酸を溶かして洗面台の蛇口や浴室の鏡の掃除に使ってみた。鏡の端で固まっていた水垢がずいぶん溶けたのでびっくりした。
お昼は年越しわかめラーメン(エースコック)。大晦日の忙しさ具合からするとお昼はこれぐらいがベストだ。
午後に今晩のオードブルとタコ、明日の刺し身盛り合わせを例年通り買い出しに行きほぼミッション完了。
今年は「NHK紅白」アプリの無くなったNHK紅白歌合戦をまったり視聴。
それから2006年から始まった『年の初めはさだまさし』を今年も最初の方を視聴。観るようになったのはたぶん2008年から(Twitter を始めたのが2007年なので、その前の記録が無いだけかもしれない)。
2019年も良い1年だった。
今回のおせち料理は手作りに代えて買って揃える品を増やし少し楽にすることに。例年大晦日は家にいておせち料理作りで忙しくしている妻が午前中に作るものを作り終えて、今年は久しぶりに一緒に最後の買い出しに午後行ってきた。
『あつまれ どうぶつの森』のカウントダウンイベントがあるので、テレビで『NHK紅白歌合戦』を観ながら別画面で遊べるようにリモートワークで使っていたポータブルモニタをリビングに設置した。
『NHK紅白歌合戦』は無観客・分散中継というまったく違う構成は落ち着いた感じでむしろ観やすく感じた。いつもは出ないアーティストが出場していたのは、大晦日のイベントが無くなったせいか、はたまた今年一年の機会が減ったことによる危機感からだろうか。
現実世界の年越しそばです。 pic.twitter.com/EX7nd2CEFv
— Naney (@Naney) December 31, 2020
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。