PEG-TJ25で使っている POBoxFEPの辞書をメンテナンス。 インラインPOBox 1.7.2 に同梱されている pdb2dic と dic2pdb を使用。
POBox大富豪(?)辞書から顔文字とか一部不要そうな語を削除。バルタン星人系顔文字に Emacs だと Shift_JIS として保存できない文字があった。
pilot-xfer -p /dev/pilot -f PBinlineDB pbd2dic PBinlineDB.pdb dic.txt (edit) dic2pdb dic.txt PBinlineDB.pdb pilot-xfer -p /dev/pilot -i PBinlineDB.pdb
学習辞書も整理。
pilot-xfer -p /dev/pilot -f PBinlearnDB pdb2dic PBinlernDB.pdb learn.txt (edit) dic2pdb -l lern.txt PBinlearnDB.pdb pilot-xfer -p /dev/pilot -i PBinlernDB.pdb
昨年話題になった ag (The Silver Searcher) は、UTF-8 以外の日本語テキストファイルの扱いに難があったので ack に戻していたのだけれど、 pt (The Platinum Searcher) が良いというので ack から乗り換えてみた。
UTF-8 やら 日本語 EUC (EUC-JP)やらシフト JIS(Shift_JIS)やら、様々な文字エンコーディングのファイルのあるディレクトリ以下をまとめて検索できるのいいね。
Emacs の設定に以下を追加しておいた。
(let ((pt (executable-find "pt"))) (if pt (setq grep-find-command (concat pt " --nocolor --nogroup "))))
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。