会社のすぐ近くに1日限定献血会場オープン。
会社からも「行ってよし」のお達しがあったので、部長とtcb君と献血へ行ってきた。
献血久しぶりー。
献血手帳持ってくるの忘れた。 あれ、安っぽくて擦れて他の物が赤くなるから財布に入れておきたくないんだよね。 昔入れてたけど。
問診票とか、問診とか。 海外に行った経験を書くとか(含む旅行)。
献血前にアクエリアス飲まされたりとか。 朝食をとらない習慣の部長はクッキー食べさせられていた。
「(まだ)撮りますか? ガーゼとかのせないほうがいいですかね?」
あ、はやくのせちゃってください。
写真を撮っていたら、スタッフの人が撮ってくれるというのでお願いする。
「機械とかも入った方がいいわよね」
気がきくね。
「広報とかですよね」
いいえ。
(自分は今回パスした)tcb君の壮行会に出席したはずの松下君から、23:00 すぎに連絡。 オフィスのはいっているビル(千代田区)の管理会社から停電があったらしいとの連絡がはいったとのこと。雷の関係だろうか。 それで、オフィスに設置してあるサーバ(メール/DNS/Web)を心配して電話をくれたようだ。
自宅から接続してみる。生きているようだ。uptime をみる限り落ちていない。 よかったよかった。
そういえば容量の関係でUPSにつないでいなかったような。 さらに、GRUBのメニューで選択しなかった時にデフォルトでブートする Linux kernel がRAID用に自分でビルドしたものではなく、インストール時にいれた bf2.4 のまま。
週明け要作業。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。